お食い初めにおける水引のマナーとは

赤ちゃんが生まれて100日ほどしたら、お食い初めという儀式を行います。

もしもお食い初めに呼ばれた場合、ご祝儀などを持っていく場合もありますよね。

お祝いのための現金を入れる封筒には水引というものが付いています。

お食い初めの場合、水引はどうしたらよいのでしょうか。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

水引とは何か

そもそも、水引が何なのか知っているでしょうか。

水引とは、金封などについている飾り紐のことを指します。

今は100円ショップなどでも金封が購入できますから、誰でも1度ぐらいは目にしたことがありますよね。

そして、封筒によって水色が違うということに気づいている人も多いのではないでしょうか。

まず、水引の色は慶事と弔事で違います。慶事の場合は赤白、金銀、赤金などが使われますが、弔事の場合は白黒、黄白、青白、黒、銀などが使われます。

例えば、お見舞いの場合は地味なものが良いですし、災害に遭った人に送る場合は水引がない白い封筒が良いでしょう。

このように、水引は用途によって使い分けなければいけないのです。

お食い初めの場合の水引

もしも水引を自分で結ぶ場合、一般的にはひもの数は奇数になりますが、お食い初めは両家に関するものですから、10本使う必要があります。

そして右側が濃い色になるように結びましょう。

ひもの本数は基本的には御本ですが、3本家赤線1本だけを印刷したものは、粗品として利用されることもありますから、お食い初めでは使わないようにしましょう。

お食い初めの場合の水引は、蝶結びがオススメです。

蝶結びは何度あっても良いという意味を持ち、お祝い事に使用されます。

水引の色について

慶事に用いられる水引の色は先ほど説明しましたが、お祝い事などであったとしてもその色には意味があります。

まず、赤白の蝶結びは祝い事であれば何であっても問題はありません。

赤白の結び切りは、繰り返しあったら困る事で利用します。

例えばお見舞い等で用いられますね。

しかし、同じ結び切りであっても、紐が10本あれば婚礼用のご祝儀として使います。

金銀の蝶結びは、お祓いを受けるときなどに事をされ、同じ金銀であっても結び切りであれば婚礼でも使えますし、人生で1度しかないお祝い事でも使われます。

ですから、お食い初めで利用する場合は赤白の蝶結びや金銀の結び切りが良いですね。

まとめ

いかがでしょうか。

お食い初めに招待されたらぜひご祝儀を忘れないようにしたいものです。

その時は適切な水引を用意したいですね。

気持ちを込めて封筒を選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

okuizome-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする