双子のお食い初めはどうやるのか

かわいい赤ちゃんが生まれたら、その成長はしっかりとお祝いしたいものですよね。

お宮参りや初節句、お食い初めなど、様々な行事があります。

もしも赤ちゃんが双子だった場合、お食い初めは一体どうすれば良いのでしょうか。

ここでは双子のお食い初めについてお話しします。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

お祝い御膳は2膳

お食い初めというのは、赤ちゃんに実際に食べさせるものではありません。

あくまでも赤ちゃんに食べさせる真似をするというだけであり、赤ちゃんの分のお祝い御膳は周りの大人が食べます。

しかし、だからといって双子であってもお祝い御膳を1膳だけ用意すれば良いというわけではありません。

生まれてから100日程度しか経っていない赤ちゃんは離乳食も始まっていないことが多いですから、お祝い御膳を食べないだけであり、その御膳はあくまでもその赤ちゃんのものという前提ですから、双子の場合は2膳用意しなければならないのです。

その2膳をどうするかということも考えて

お食い初めでは、集まった大人もお祝いの食事をいただきますよね。

例えば、双子の赤ちゃんと赤ちゃんの両親、それぞれの実家の祖父母が集まるのであれば、合計で8膳の御膳が必要になります。

しかし、赤ちゃんが1人であればその赤ちゃんの分は大人で分けることができますが、もしも双子であれば、その食事の量は2倍になります。

それも大人がいただくわけですから、そのこともしっかり考えておかなければいけません。

実際に双子のお食い初めをしたという人も中には、「将来食べ物に困らないかもしれないけれど、今現在目の前の食べ物を食べきれなくて困る」という人もいます。

双子でもお祝い事はしっかりと

赤ちゃんが双子だと、当然ながら出費は倍になります。

赤ちゃんに着物を着せるのであれば、着物も2着用意しなければなりませんよね。

漆の食器も2人分用意しなければいけませんから、若いお父さんとお母さんにとっては大きな負担になります。

しかし、だからといって妥協はしたくないものです。

赤ちゃんが双子であったとしても、お祝いはしっかりと行いましょう。

お食い初めは赤ちゃんが将来食べ物に困らないようにという大切な行事なのです。

まとめ

いかがでしょうか。

本当に赤ちゃんに食べさせるわけでは無いのだから1人分用意すれば良いのではないかと考えていた人もいるかもしれませんね。

双子の場合は2膳必要になりますから、事前にしっかりと計画を立てておきましょう。

特に尾頭付きの鯛を自分で用意する場合、尾頭付きの鯛はいきなりスーパーに行って購入できるものではありません。

特に2尾必要な場合は注意が必要です。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

okuizome-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする