お食い初めには歯固めが必要なのか

お食い初めというのは赤ちゃんが生まれて100日ほどで行う行事ですが、赤ちゃんが一生食べる困ることがないようにと願いますよね。

だからこそ、赤ちゃんに食べさせる真似をするということが重要になるのです。

しかし、お食い初めには歯固めの儀式というものもあります。

この歯固めの儀式は本当に必要なのでしょうか。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

歯固めの儀式とは

お食い初めで赤ちゃんに食べさせる真似をした後、祝い箸で歯固め石に触れ、今度はその祝い箸の先端を赤ちゃんの歯茎にあてます。

そして丈夫な歯が生えますようにと願うのです。

人によっては歯固め石を赤ちゃんに噛ませたり、歯茎に直接当てたりという人がいますが、衛生的な問題もありますし、誤って飲み込んでしまったら大変ですからそこまでやる必要はありません。

歯固め石は一般的には、お宮参りをした神社から授かる場合もありますし、お宮参りをした神社の境内から拝借する場合もあります。

地元の氏神様の神社から拝借しても構いませんし、近くの河原などから拾ってきても問題はありません。

衛生的に心配があったり、今後も手元に残しておきたいと思うのであれば、インターネットなどで購入しても良いですね。

歯固めの儀式は必要なのか

なぜ赤ちゃんの歯とお食い初めが関係してくるのだろうと思う人もいるかもしれません。

実は、お食い初めでは赤ちゃんが長生きできるようにということも願います。

そして、かつては歯が丈夫であるという事は長生きできるということである、と考えられていたのです。

赤ちゃんが生まれて100日ほど経つと、場合によっては乳歯が生えてくる場合がありますよね。

そのタイミングもあり、赤ちゃんに丈夫な歯が生えるように、長生きできるように、しっかりと食べ物を食べられるように、と願うのです。

だからこそ、歯固めの儀式はお食い初めには必要です。

確かにお食い初めだけでも問題はありませんが、歯固めの儀式をすることによってより願いを強めることができるのです。

歯固め石は必要なのか

それならば、歯固め石が必要なのでしょうか。

実は、歯固め石である必要はありません。

というのは地域によっては食べ物が使われることもあるからです。

関西地方から四国地方にかけてはタコが使われます。

多幸と語呂合わせが良いから、そしてタコのように硬いものでも噛むことができるように、吸盤のようにきれいな歯並びになるように、と願いを込めます。

岩手県では、かつて武将たちが戦に行く前に食べたというアワビが使われますし、くるみや栗が用いられる場合もあります。

碁石やパワーストーンで良いとされる地域もあります。

まとめ

いかがでしょうか。

お食い初めには歯固めの儀式が必要ですが、歯固めの儀式には必ずしも歯固め石が必要であるというわけではありません。

最近では見た目も綺麗であることからパワーストーンを好むお母さんも増えています。

何よりも、赤ちゃんが生まれた後は神社に行ったり、河原に行ったりする余裕もないかも知れませんね。

そういう時はぜひ、インターネットを利用してみてください。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

okuizome-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする