お食い初めの参加者とは誰なのか

待望の赤ちゃんが生まれると、赤ちゃんの成長を記念する行事は本当に楽しみですよね。

赤ちゃんが生まれて100日ごろに行う行事をお食い初めといいます。

赤ちゃんが一生食べ物に困らないように、ということを願いながら行うものですが、このお食い初めの参加者とは一体誰なのでしょうか。

ここでは、お食い初めを一緒にお祝いする人についてお話しします。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

もともとは貴族の行事

お食い初めの起源は、平安時代にまで遡ります。

もともとお食い初めというのは貴族の行事でした。

つまり、赤ちゃんの両親のみならず、親戚や周辺の人を招き、盛大に行われていたということです。

ですから、もちろん今でも参加者は両親だけという事はありません。

一般的には赤ちゃんの祖父母まで招き、親戚でお祝いするという形がとられています。

しかし、最近では核家族化が進んだり、また、親戚から離れたところに住んでいる家族も多いため、赤ちゃんと両親だけでお食い初めを行うというケースも少なくはありません。

親戚や周辺の人を招いて行う

つまり、お食い初めの参加者は基本的には親戚や周辺の人ということになります。

しかし、赤ちゃんが生まれて100日というのは大体3ヶ月ちょっとであり、まだまだ赤ちゃんの体調も崩れやすい時期です。

赤ちゃんのお母さんも、まだまだ回復していない可能性もあります。

ですから、たとえお食い初めの日にちを決めていたとしても、赤ちゃんやお母さんの体調が悪ければ延期をしなければならないという可能性もあるでしょう。

もしも遠方から誰かを招く場合、延期してしまうと迷惑になってしまう可能性もあります。

ですから、もしも誰かを遠方から招くのであれば、延期になっても迷惑がかからない、理解が得られる、という人に限っておいた方が良いかもしれません。

温かい儀式を

もちろん、親戚を招く場合は赤ちゃんの祖父母に限らず、例えば赤ちゃんの両親の兄弟等を招いても構いません。

参加者が多くなければならないという事はありませんが、赤ちゃんの成長喜び、温かい儀式をしてあげたいですね。

もしもお食い初めに招待されたら、食事代を負担したり、贈り物持っていったりしましょう。

赤ちゃんの両親はまだまだ慣れない赤ちゃんのお世話で手一杯かもしれません。

ですから、お祝いする側も赤ちゃんに対してのみならず、両親に対しても温かい気持ちを持つことが大切です。

まとめ

いかがでしょうか。

お食い初めに招待されたら、ぜひ赤ちゃんの成長を一緒に喜びたいものです。

なお、お食い初めにお祝いを持参する場合、基本的にはお返しはありません。

でも、赤ちゃんの両親は気にするかもしれませんから、お祝いや贈り物をするときに「お返しはいらないから」と一言添えてあげると丁寧かもしれませんね。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

okuizome-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする