赤ちゃんが生まれて100日前後にお食い初めと儀式を行います。
赤ちゃんが一生食べるものに困らないようにと願って行うものであり、家族にとっては赤ちゃんの成長がとても嬉しい時ですよね。
このお食い初めは、赤ちゃんのママやパパだけではなく、祖父母を読んで行っても構いません。
もしも祖父母としてお食い初めに招待された場合、お祝い金はいくらぐらい持っていけばよいのでしょうか。
ここでは、祖父母のお祝い金の相場についてお話しします。
お食い初めのお祝い金
お食い初めに招待されてお祝い金を持っていく場合、そのお祝い金とのは食事代と捉えましょう。
ですから、食事代をもっていくつもりでお祝い金を持って行くと良いですよ。
ですから、お食い初めに招待されたらそのお食い初めはどこでやるのか、事前に確認しておくと良いですね。
ホテルやレストラン、旅館でやる場合と自宅でやる場合は変わってきます。
しかし、祖父母と立場を踏まえ、やはり多少多くのお祝い金を持っていってあげたいと思うかもしれません。
一般的なお祝い金の相場は5,000円から10,000円ですが、祖父母の場合はさらにそれに色をつけても良いかもしれませんね。
母方と父方でも違う
赤ちゃんに関するお祝い事で使う着物等は、基本的に母方の祖父母が用意するものとなっています。
娘の嫁ぎ先の家の繁栄を願い、お祝いとして着物などを用意するのです。
ですから、もしも母方の祖父母として参加するのであれば、お食い初めで使うものを負担してあげると良いかもしれません。
それだけで充分お祝い金の代わりになります。
しかし、父方の祖父母はそういうわけにはいきませんから、きちんと現金でお祝いした方が良いでしょう。
もちろん、現金でなくても贈り物でも構いません。贈り物を選ぶ場合は、赤ちゃんのママやパパに聞いてみると良いですよ。
赤ちゃんが生まれると様々な贈り物をもらうため、被ってしまうことが往々にしてあり得るからです。
お返しについて
お祝いをもらったとき、日本には内祝いと文化があります。
しかし、お食い初めのお祝いには基本的に内祝いは必要ありません。
また、祖父母としてお食い初めに参加するのであれば、ママやパパになったばかりで忙しくしている子供夫婦を気遣い、「これで必要なものを買いなさい」「お返しはいらないからね」と一言添えてあげると良いでしょう。
また、生後100日と言えばまだまだ3ヶ月少しですから、赤ちゃんも体調を崩しやすい時期ですし、ママの体調も安定していないかもしれません。
形式にこだわらず、家族で温かいお祝いができると良いですね。
まとめ
いかがでしょうか。
孫のお食い初めに招待されたら嬉しいですよね。
可愛い孫の成長を喜び、ママとパパを気遣ってあげられるお祝いにしましょう。