お食い初めのお祝いののしの書き方について

家族や親戚、友達に赤ちゃんが生まれたら嬉しいですよね。

そんな赤ちゃんがお食い初めをすることになったら、ぜひお祝いをしてあげたいものです。

しかし、お食い初めのお祝いはいったいどうしたら良いのでしょうか。

また、お祝いにのしは必要なのでしょうか。

ここではお食い初めの際のお祝いの、のしの書き方についてお話しします。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

お食い初めのお祝いについて

もしもお食い初めに招待されたのであれば、何かしらお祝いを持っていきたいものです。

基本的にはお食い初めのお祝いというのは現金でも構いませんし、贈り物でも構いません。

現金の場合はあくまでも食事代というつもりで、5,000円から10,000円を持っていきましょう。

そのため、どこでお食い初めをするのかということを事前に確認しておくと良いですね。

また、贈り物の場合はギフト券や赤ちゃんが今後離乳食などで使えるような食器でも構いません。

赤ちゃんが幸せになれるようにと、銀のスプーンを用意する人もいます。

また、お食い初めのお祝いには基本的に内祝いはありませんので、ママやパパが気にしなくて良いよう、「お返しはいらないから」と一言添えてあげると丁寧です。

お祝いののしの書き方

お食い初めでお祝いを送る場合、その状況によってのしの書き方は変わってきます。

例えば、お食い初めを祝って金品を送るのであれば、「箸ぞろえ」と書きます。お祝いに招かれて金品を送るのであれば、「祝御食初(お食い初めを祝す)」と書くことができます。

また、100日前後の赤ちゃんはまだ神の子言われており、白い着物を着ることがあります。そしてお食い初めをした夜、色のついた打掛に着替え、人間の子になるという儀式を行います。

これを色直し式といいます。

この色直し式の祝宴に招かれ、お祝いを送る場合は「祝御色直(お色直しを祝す)」と書きます。

贈り物は本人たちに聞いても良い

もしもお祝いの代わりに贈り物する場合、ママやパパに何が必要か、欲しいものはあるか、聞いてみても良いかもしれません。

というのは、赤ちゃんが生まれるとあちこちから贈り物もらうため、せっかくの贈り物が被ってしまうということが多々あります。

また、せっかくもらっても、センスが合わない、どうしても好みではないなどの理由により、使ってもらえない場合もあります。

洋服などを送る場合は特に注意が必要ですね。

ですから、もしも贈り物をする場合はママやパパに何が欲しいか、欲しいものはあるか、と聞いてみましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

お食い初めに招かれたとき、お祝いののしは書き方が状況によって異なりますから注意が必要です。

せっかくお食い初めに行くならば、お祝いの気持ちを少しでも伝えられると良いですね。

温かい気持ちでお祝いをしてあげましょう。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

okuizome-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする