お食い初めで石なしの場合の石の代わりについて

かわいい赤ちゃんが生まれたら、その赤ちゃんの成長はしっかりと思い出に残したいものです。

お宮参りや初節句、お食い初めなど、ママやパパには様々な行事が待ち構えていますね。

お食い初めというのは赤ちゃんが一生食べ物に困らないようにと願って行う大切な行事ですが、丈夫な歯が生えるようにと歯固めの石を用いるというやり方が一般的です。

しかし、中には石なしで歯固めの儀式を行うという地域もあります。

石なしの場合、石の代わりはなんなのでしょうか。

ここでは石の代わりに用いられるものについてお話します。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

歯固めの儀式とは

古来から、丈夫な歯が生えるという事は長生きできるということであると信じられてきました。

お食い初めを行う赤ちゃんが生まれてから100日前後というのは、早い赤ちゃんであれば乳歯が生え始める時期でもあります。

だからこそ、歯固めの儀式が行われるのです。

基本的には歯固めの石に祝い箸の先をちょんちょんとつけ、その後赤ちゃんの歯茎にその箸の先端を軽く当て、丈夫なはが生えますようにと願います。

この石はお宮参りの時に神社からいただくということが一般的ですが、境内から拝借してきても構いません。

また、地元の氏神様の神社から拝借してきても問題はありませんし、神社から拝借できない場合は近くの河原などから拾ってきてもよいでしょう。

もちろんインターネットで購入する人もたくさんいます。

石なしの場合、石の代わりになるものは何?

地域によっては石なしで行う場合もあります。

例えば、関西地方から四国地方にかけては、石なしで、その代わりにタコを石の代わりにする場合があります。

タコのように硬いもので≠ン切れるように、タコの吸盤のようにきれいな歯並びになるように、などと諸説ありますが、タコは多幸という語呂合わせから縁起が良い食べ物とされており、だからこそ好まれるということがあります。

また、岩手県では石の代わりにアワビが用いられることがあります。

これも同じく、アワビのように固い食べ物もかみ切れるようにという願いが込められています。

赤ちゃんに直接触れさせないで!

歯固めの石を使う場合にせよ、石なしで歯固めの儀式を行う場合にせよ、これらは赤ちゃんに直接触れさせてものではありません。

これらにはあくまでも箸の先端を当てるだけです。

中にはこれがのもの赤ちゃんに直接噛ませたり、赤ちゃんの歯茎に直接触れさせたりする人がいますが、特に歯固めの石の場合は衛生的にも良くありませんし、誤飲の可能性もあります。

また、食物を使う場合は赤ちゃんの消化器官に影響を与えてしまう場合もありますから、気をつけましょう。

特に1世代前の人たちは3ヶ月ごろから赤ちゃんに果汁を与え始めていたことがあり、最近では5ヶ月か6ヶ月になるまで離乳食を始める必要がないと言われていますから、医学的にも考え方が違います。

また、お食い初めの食事も1世代前の人たちの中には少しだけなら赤ちゃんに食べさせても問題ないと考える人もいますから、もしも義母などと考え方が食い違った場合、しっかりと説得する必要があります。

まとめ

いかがでしょうか。

地域によっては石なしで行う場合もありますから、特に嫁ぎ先の地域が違う場合、事前に確認しておいた方が良いでしょう。

特にこのような儀式に関しては誰しもが「自分のやり方が正しい」と思ってしまう傾向がありますから、嫁ぎ先の流儀を事前に聞いておいた方が後々ストレスにならずに済みそうです。

スポンサーリンク
okuizome-infoレクタングル大

okuizome-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする